山内診療所
皆さん、大腸カメラのイメージってどのようにお考えですか? 「きつそうだし、恥ずかしいな、痛いんでしょ?」と思って敬遠される患者さんが多いかもしれません。 確かに、大腸カメラは胃カメラと比べると、下剤を飲んだり事前の準備が必要になります。 「山内診療所では、痛み止めを使用して痛みがない大腸カメラを行なっています。」 前にやった大腸カメラが痛かった、怖いなっと思っていても、安心して検査が受けられます。 今回は、みなさんに安心して検査を受けていただけるように大腸カメラの準備についてご紹介します。
さらに詳しく >長崎県は検診受診率はワースト1位 その中でも五島市は、長崎県の中でワースト3位くらいです。 つまり、全国の市町村で五島市は、もっとも健康意識が非常に低い市町村ということなんです。 ところで、みなさま、大腸がん検診、受けていますか? 大腸癌は、年々増えており、癌で亡くなる原因、男性では第3位、女性では第1位です。 しかし、大腸癌は早期に発見できれば治る病気です、その早期発見の手段として便潜血検査があります。
さらに詳しく >今回は、胃癌検診(ABC検診)についての情報をお届けします。 皆さん、胃癌は、日本人の癌の死亡数の中で「第3位」なのをご存知でしたか!?
さらに詳しく >検診でレントゲンに異常があると言われたら、心配になりますよね? 今回は、胸部レントゲンについてお話しします。 胸部レントゲンは、日本の制度では40歳以上の方は毎年撮影するよう勧められています。 胸部レントゲン検診の主目的は、肺癌を早期に発見し治療することです。 肺癌は、全ての癌による死亡の中で、男性の一位、女性の二位を占めており、五島では喫煙者が多いためか、毎週の様に肺癌の患者さんが新規に見つかっています。
さらに詳しく >健康診断で肝機能が異常で要精査と記載されたら、心配になりますよね。 肝機能異常は、健康診断で指摘されることが比較的多い異常です。 特に、γGTPが高いと「お酒のせいだろう」と考えて病院を受診しない方もいるかもしれません。 山内診療所では、総合内科・消化器内科の医師が、肝機能検査の結果からいろんな病気を考えて検査をしていきます。 実際に、検診で肝機能が悪く要精査となり病院を受診したことがきっかけで、C型肝炎に罹っていることがわかり、無事に治療された患者さんもいます。 今回、健康診断でAST・ALT・γGTP上昇などの肝酵素の異常があった場合に、医師はどのように考えているのか、典型的な患者さんを元に解説します。
さらに詳しく >